第3戦はセパン開催! 12年ぶりの戦いを制したのはNo.37 Deloitte TOM’S GR Supra!
<GT500>
これまでシリーズ戦のなかに海外でのレース開催を組み込んできたSUPER GT。だが、2019年コロナ禍で開催が中止となり、以来国内での実施が続いていた。今年、ようやく海外戦の開催が復活し、その舞台となったのがマレーシアのセパン・インターナショナル・サーキット。2014年から2019年はタイでの開催だったため、今回は2013年以来、12年ぶりのセパン戦となる。6月28日(土)に開催された決勝レースは、地元のレースファンからも多くの関心を集めるなか、レースは予選4番手からスタートを切ったNo.37 Deloitte TOM’S GR Supra(笹原右京/ジュリアーノ・アレジ)が、緻密なピット戦略と持ち前の速さをうまく噛み合わせ、今シーズン初の勝利をもぎ取っている。
SUPER GTのレースを実施しない間も、GT500クラスではオフシーズンにセパンで継続的にテストを行なっていることから、コースを知るドライバーがほとんど。とはいえ、季節も異なるため、各チームとも今回特別に用意された2度の公式練習を使い、精力的にセットアップやロングランに取り組み、予選、決勝に向けての準備に勤しんだ。
2度の公式練習を経て、27日(金)の夕方4時30分からはGT300クラス、GT500クラス別に予選が実施された。GT500クラスは通常と変わらず15台が出走し、上位10台がQ2へと進出する。今回、公式練習中から安定して速さをアピールしていたNo.19 WedsSport ADVAN GR Supra(国本雄資/阪口晴南)がQ1で1分50秒856の好タイムをマークしてトップ通過を果たすと、これにサクセスウェイトが軽いNo.17 Astemo CIVIC TYPE R-GT(塚越広大/小出峻)、No.64 Modulo CIVIC TYPE R-GT(伊沢拓也/大草りき)のホンダ勢2台が続いた。
Q2では、アウトラップに入ったばかりのNo.39 DENSO KOBELCO SARD GR Supra(関口雄飛/サッシャ・フェネストラズ)に車両トラブルが発生。赤旗中断を受けてより不安定な状況でされたが、チェッカーが振られるなかで自己ベストタイムを更新する車両が続出。そのなかでも19号車が1分49秒748というコースレコードを更新する好タイムでポールポジションを獲得。復活戦のセパンでシーズン初優勝を目指すことになった。また、2位にはNo. 8 ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GT Continue reading