スーパーフォーミュラ 第6戦 SUGO 予選結果

スーパーフォーミュラ 第6戦 SUGO 予選結果

9月23日(土)、スポーツランドSUGOでスーパーフォーミュラ第6戦の予選が行なわれ、#3 ニック・キャシディ [FUJI×raffinee KONDO SF14] が1’04.910のタイムでコースレコードを塗り替え、初のポールポジションを獲得した。
2番手は#19 関口 雄飛 [ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF14]。ホンダ勢で唯一Q3に残った#15 ピエール・ガスリー [TEAM MUGEN SF14] が3番手に入った。

Continue reading

Close Up ~ TEAM IMPUL

Close Up ~ TEAM IMPUL

SUPER FORMULA Rd.5 オートポリス
TEAM IMPUL

今シーズン、ドライバーのラインナップを一部変更して全日本スーパーフォーミュラ選手権に参戦中のTEAM IMPUL。シーズン2年目の関口雄飛は昨年のデビューイヤーからその逸材を発揮し、“魅せる”パフォーマンスでレースファンの声援に応えている。一方、今年念願のステップアップを果たしたイギリス人のヤン・マーデンボローは、ゲーマー出身という異色の肩書きを持つユニークな存在で、並み居る最速ライバルたちを相手にしのぎを削っているところだ。そのふたりを叱咤激励するのは、かつて“日本一速い男”と言われた闘将、星野一義監督。熱い監督の下、躍進に期待がかかる。

Continue reading

スーパーフォーミュラ 第5戦 オートポリス 決勝結果

スーパーフォーミュラ 第5戦 オートポリス 決勝結果

9月10日(日)、オートポリスでスーパーフォーミュラ第5戦の決勝が行なわれ、#15 ピエール・ガスリー [TEAM MUGEN SF14] が前戦もてぎに続き2連勝を飾った。
#7 フェリックス・ローゼンクヴィスト [SUNOCO TEAM LEMANS SF14]が2位に入り3戦連続の表彰台を獲得。3位には#8 大嶋 和也 [SUNOCO TEAM LEMANS SF14]が入りチーム・ルマンが表彰台の脇を固めた。

Continue reading

スーパーフォーミュラ 第5戦 オートポリス 予選結果

スーパーフォーミュラ 第5戦 オートポリス 予選結果

9月9日(土)、オートポリスでスーパーフォーミュラ第5戦の予選が行なわれ、#40 野尻 智紀 [DOCOMO DANDELION M40S SF14]が1’26.196のタイムでコースレコードを塗り替え、ポールポジションを獲得した。
2番手は #1 国本 雄資 [P.MU/CERUMO・INGING SF14] 、3番手には#18 小林 可夢偉 [KCMG Elyse SF14]が続いた。

Continue reading

スーパー耐久第5戦 富士 決勝結果

スーパー耐久第5戦 富士 決勝結果

9月3日(日)、富士スピードウェイでスーパー耐久シリーズ2017第5戦「FUJI SUPER TEC」の決勝が10時間で行なわれ、総合優勝はST-Xクラスの#8 ARN Ferrari 488 GT3(永井 宏明/佐々木 孝太/銘苅 翼)が335周を走り、2戦連続のポール・トゥ・ウィンで今季2勝目を手に入れた。

Continue reading

富士SWが24時間レース開催計画を発表

富士SWが24時間レース開催計画を発表

国内での24時間レースが10年ぶりに復活!
スーパー耐久24時間レースの開催計画を発表

9月1日、富士スピードウェイは2018年度のスーパー耐久シリーズ富士大会を、24時間耐久レースとする計画を発表した。レース名は「富士SUPER TEC 24時間レース」で、6月上旬での開催を目標に調整を進めている。

「耐久の富士」として耐久レースに力を入れている富士スピードウェイでは、10月の世界耐久選手権富士6時間レースを始め、SUPER GT 500Kmレースやスーパー耐久 富士SUPER TECの長時間化、12月に開催するGOODYEAR Vitz & 86/BRZ Dream Cup(6Hレース)など数々の耐久レースを開催している。
今回のスーパー耐久シリーズの24時間での開催は「耐久の富士」を象徴するレースとして、また「世界に発信できる日本の耐久レース」として、今後、地元小山町、御殿場市、裾野市と調整を行いながら準備を進めていくという。

富士スピードウェイでの24時間レースは、1967年4月と1968年3月の2回開催されており、 50年ぶりに富士スピードウェイに24時間レースが帰ってくることになる。
また、それ以降、日本での24時間レースは、スーパー耐久シリーズの一戦として、北海道の十勝スピードウェイで1994年から2008年まで15回開催されており、スーパー耐久シリーズの24時間レースは10年ぶりとなる。

STO(スーパー耐久機構)の桑山事務局長は、「私たちSTOの念願だった24時間レースの開催に向けて富士スピードウェイが準備を進めていただくことになり、たいへん嬉しく思っております。この24時間レース実現のためにSTOとしても全面的に協力させていただき、正式発表を心待ちにしております。」とコメントしている。

Close Up ~ No.61 SUBARU BRZ R&D SPORT

Close Up ~ No.61 SUBARU BRZ R&D SPORT

SUPER GT Rd.6 鈴鹿サーキット
No.61 SUBARU BRZ R&D SPORT

JAF GT勢の一角としてGT300クラスで活躍するNo.61 SUBARU BRZ R&D SPORT。水平対向ボクサーエンジンを搭載するSUBARUカラーに魅了されるファンも多いことだろう。マシンメンテナンスは名門R&D SPORTが担当、STIの辰己英治総監督が采配を振る。チームドライバーの井口卓人と山内英輝は2015年からコンビを結成。3シーズン目の今シーズンは第3戦オートポリスで2位表彰台に上がり、昨年優勝を飾った鈴鹿戦で躍進を狙ったが、惜しくも狙った結果は残せず。厳しい戦いとなる中、残り2戦でどのような底力を披露するのか注目が集まる。

Continue reading