もてぎ大会、初日第3戦のウィナーは牧野任祐
4月19日、栃木・モビリティリゾートもてぎにおいて、全日本スーパーフォーミュラ選手権のもてぎ大会が開催され、この日は第3戦の予選と決勝が行なわれた。レースは予選でポールポジションを手にしたしたNo. 5 牧野任祐(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)が巧みなレース運びを見せて、完勝。ポール・トゥ・ウィンを達成した。
春の陽気から一気に初夏を思わせるような天気に恵まれたもてぎ。気温の上昇は必至であったため、午前の予選から各チームとも決勝を意識しての走行を開始することとなった。また、もてぎは比較的距離が短く、レイアウト的にもストップ&コ゚ーで抜きにくいコースであるため、予選でのポジションが決勝にも大きく影響を与えることから、ノックアウト予選も僅差での激しいアタック合戦が繰り広げられた。
Q1・A組の予選では、第2戦を制した牧野がトップタイムをマーク。これにディフェンディングチャンピオンのNo.1 坪井 翔(VANTELIN TEAM TOMʼS)、そして前回の鈴鹿で最多ポールポジション獲得記録を樹立したNo.16 野尻智紀(TEAM MUGEN)が続いた。続く、Q1・B組予選は、今シーズンデビューを果たしたばかりのルーキー、No.65 イゴール・オオムラ・フラガ(PONOS NAKAJIMA RACING)が猛者を相手にトップ通過し、存在感をしかとアピール。これに、No.39 大湯都史樹(SANKI VERTEX PARTNERS CERUMO・INGING)、さらに前日のフリー走行2回目でトップタイムをマークしたNo. 3 山下健太(KONDO RACING)という結果になった。
Q1ノックアウトを勝ち抜いた12台によるQ2がスタート。7分間のタイムアタックで早速にコースしたのは、野尻。ライバルとは異なるアプローチで早めのアタックに臨んだが、思うようにタイムを伸ばせず。最終的に8番手の結果に甘んじた。一方、チェッカーまで残り30秒の時点で最速タイムを叩き出したのが、フラガ。ルーキーによるポールポジションが確定するかと思われたが、牧野が0.134秒上回るタイムをマーク。また、チェッカーが出されるなか、牧野の僚友であるNo. 6 太田格之進(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)が2番手に浮上。これにより、TEAM DANDELIONがフロントロウを独占。開幕戦からの好調さを証明する結果となった。一方、坪井は予選でのミスが響き、まさかの12番手。決勝ペースに定評があるだけに、決勝でどこまでポジションを上げてくるのか、注目が集まった。