スーパーフォーミュラ 第8戦 菅生 レポート&フォトギャラリー

スーパーフォーミュラ 第8戦 菅生 レポート&フォトギャラリー

真夏のSUGO戦、岩佐歩夢がポール・トゥ・ウィン達成!

8月9、10日に宮城・スポーツランドSUGOにおいて、全日本スーパーフォーミュラ選手権第8戦が開催された。厳しい夏の暑さのなかで熱戦が繰り広げられ、予選・でトップタイムをマークしたNo.15 岩佐歩夢(TEAM MUGEN)が荒れた天候とレースを見事にコントロール。待望の自身初優勝を遂げた。

久々に1大会1レースの開催となった今回のスーパーフォーミュラ。拾のところ、第5戦大分・オートポリスも同じフォーマットで開催する予定だったが、天候不良によって予選がキャンセルされ、もともとの決勝日に予選、決勝を行なうワンデーレースへと変更された経緯がある。結果、SUGOでようやく予選、決勝を各日に実施することが実現することとなった。一方、SUGO戦が8月に開催されるのは、2002年以来、実に23年ぶりになる。

予選日の午前9時にはフリー走行が始まり、1時間30分のセッションではルーキーのNo.50 小出 峻(San-Ei Gen with B-Max)がトップタイムをマーク。午後からの予選に向けて弾みを付けることに。だが、自身が出走したQ1・B組では、アタック中にバランスを崩し、5コーナーで縁石にクルマを乗り上げて挙動を乱してしまう。タイヤもバーストし、その場にストップ。アタックを終えるという悔しい結果になった。

一方、Q1・A組で気を吐いたのは、今年からスーパーフォーミュラに復帰したNo.37 サッシャ・フェネストラズ(VANTELIN TEAM TOMʼS)。A組トップ通過を果たしている。これにNo.39 大湯都史樹(SANKI VERTEX PARTNERS CERUMO・INGING)、No.16 野尻智紀(TEAM MUGEN)が続いたが、現時点でランキング暫定22位のNo. 6 太田格之進(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)はグリップ不足に悩まされ、Q2進出を果たせなかった。

Q1・B組では、先述のように小出がコース上にストップしたことを受け、セッションが赤旗中断に。残り5分弱でリスタートが切られ、改めてのタイムアタックが始まる。ここでトップタイムをマークしたのは、No.65 イゴール・オオムラ・フラガ(PONOS NAKAJIMA RACING)。0.092秒という僅差で岩佐が2番手、さらにNo. 4 ザック・オサリバン(KONDO RACING)が快走を見せて3番手でQ1を通過した。

ポールポジションが決定するQ2は7分間の勝負。Q1・B組の赤旗中断の影響を受け、予定より13分遅れで幕が上がる。コースインしてしばらくピットで待機するクルマや、セッション開始からピットを動かないクルマなど、それぞれアプローチが異なってはいたが、各車が慌ただしく動き始めたのは、残り時間2分を切ってから。アタックに向かうと、まずフェネストラズが1分05秒766の好タイムでトップに浮上。だが、間髪おかず岩佐がさらに0.249秒縮めて1分05秒517の最速ラップをマーク。このあと、誰も岩佐のタイムを上回ることがなかったため、岩佐の今シーズン初となるポールポジションが確定した。なお、2番手のフェネストラズに続き、3番手を得たのはNo.38 阪口晴南 (SANKI VERTEX PARTNERS CERUMO・INGING)だった。一方、ランキング暫定トップの坪井は4番手、さらに同3位のNo. 5 Continue reading

スーパー耐久 第4戦 菅生

スーパー耐久 第4戦 菅生

7月5日(土)~6日(日)に宮城県のスポーツランドSUGOでENEOSスーパー耐久シリーズ2025 Empowered by BRIDGESTONE第4戦『SUGOスーパー耐久4時間レース』が開催された。5日にST-2、ST-5F、ST-5Rの3クラスが、6日にST-X、ST-Z、ST-TCR、ST-Q、ST-1の5クラスが、それぞれ予選と決勝レースが1dayで行なわれた。

グループ2 (7月5日) 各クラス予選ポールポジション

ST-2 #6 新菱オートDXL☆ネオダロープEVOX 菊地靖/冨桝朋広
ST-5F #67 YAMATO FIT 内山慎也/安井亮平
ST-5R #88 村上モータースMAZDAロードスター 太田達也/村上博幸

SUPER GT 第6戦 SUGO レポート&フォトギャラリー

SUPER GT 第6戦 SUGO レポート&フォトギャラリー

雨に翻弄されたSUGO、Deloitte TOM’S GR Supraが大逆転勝利

<GT500>

9月21、22日に宮城・スポーツランドSUGOにてSUPER GT第6戦「SUGO GT 300km RACE」が行なわれた。秋雨前線が停滞し、レースウィーク中はほぼウエットコンディションとなり、タフな戦いとなったが、14番手スタートの#37 Deloitte TOM’S GR Supra(笹原右京/ジュリアーノ・アレジ)が驚異的な追い上げと強い戦いを見せ、完勝。シーズン2勝目を挙げている。

Continue reading

スーパーフォーミュラ 第3戦 SUGO レポート&フォトギャラリー

スーパーフォーミュラ 第3戦 SUGO レポート&フォトギャラリー

赤旗終了のSF第3戦、勝者は野尻

6月22、23日に宮城・スポーツランドSUGOにおいて、全日本スーパーフォーミュラ選手権の第3戦が開催された。雨模様となった決勝では、13周目の最終コーナーでクラッシュが発生。赤旗中断の末にレース再開が見込めないとして、このまま終了。ポールポジションからトップを走行していた#16 野尻智紀(TEAM MUGEN)が今シーズン2勝目を挙げている。

Continue reading

スーパー耐久 第1戦 SUGO Gr.1 結果

スーパー耐久 第1戦 SUGO Gr.1 結果

4月21日(日)、スポーツランドSUGOで「ENEOS スーパー耐久シリーズ2024 Empowered by BRIDGESTONE 第1戦 SUGOスーパー耐久4時間レース」の【Gr-1】ST-X、ST-Q(#28,#32,#271)、ST-2、ST-3、ST-4による予選・決勝が行われた。

各クラス予選ポールポジション
ST-Xクラス #1 中升 ROOKIE AMG GT3(鵜飼 龍太/ジュリアーノ・アレジ/蒲生 尚弥/片岡 龍也)
ST-Qクラス #28 ORC ROOKIE GR86 CNF concept(佐々木 栄輔/坪井 翔/大嶋 和也/豊田 大輔)
ST-2クラス #225 KTMS GR YARIS(一條 拳吾/奥本 隼士/小林 利徠斗/中村 仁)
ST-3クラス #38 TRACYSPORTS Continue reading

SUPER GT 第6戦 SUGO レポート&フォトギャラリー

SUPER GT 第6戦 SUGO レポート&フォトギャラリー

SUPER GT第6戦、#8 ARTA MUGEN NSX-GTが待望の今季初勝利!

<GT500>
9月16、17日、宮城・スポーツランドSUGOにおいて、SUPER GT第6戦が行なわれた。決勝レースでは、ポールポジションからスタートした#8 ARTA MUGEN NSX-GT(野尻智紀/大湯都史樹)と、予選3位の#17 Astemo NSX-GT(塚越広大/松下信治)が、終盤に順位を入れ替えての攻防戦を展開。タイヤマネージメントやスピードで勝った17号車がトップチェッカーを受けて今シーズン初優勝を遂げたかに思われたが……。レース後の車両検査において、車両違反による不合格となり、失格に。結果、2位チェッカーの8号車が繰り上げ優勝を遂げている。

Continue reading

SUPER GT 第6戦 SUGO 決勝結果

SUPER GT 第6戦 SUGO 決勝結果

9月17日(日)、スポーツランドSUGOで「2023 AUTOBACS SUPER GT Round6 SUGO GT 300km RACE」の決勝が行われ、GT500クラスはトップチェッカーを受けた#17 Astemo NSX-GT(塚越 広大/松下 信治)がスキッドブロック厚み規定違反で失格となり、#8 ARTA MUGEN NSX-GT(野尻 智紀/大湯 都史樹)がポール・トゥ・ウィンを飾ることとなった。2位に#23 MOTUL AUTECH Z(松田 次生/ロニー・クインタレッリ)、3位には#39 DENSO KOBELCO SARD GR Supra(関口 雄飛/中山 雄一)が続いた。

Continue reading

SUPER GT 第6戦 SUGO 予選結果

SUPER GT 第6戦 SUGO 予選結果

9月16日(土)、スポーツランドSUGOで「2023 AUTOBACS SUPER GT Round6 SUGO GT 300km RACE」の予選が行われ、GT500クラスは#8 ARTA MUGEN NSX-GT(野尻 智紀/大湯 都史樹)が1’09.413のトップタイムでポールポジションを獲得。大湯は嬉しい初のポールポジション。また前回の鈴鹿の16号車に続いてARTAの連続ポールとなった。#23 MOTUL AUTECH Z(松田 次生/ロニー・クインタレッリ)が前戦に続いて2番手に入り、3番手には、こちらも前戦と同じく#17 Astemo NSX-GT(塚越 広大/松下 信治)が続き、その上位3台がすべてコースレコードを更新するというハイスピードな予選となった。

Continue reading