SUPER GT 第5戦 鈴鹿 レポート&フォトギャラリー

SUPER GT 第5戦 鈴鹿 レポート&フォトギャラリー

第5戦鈴鹿、ついにSupraの勝利がストップ。No.23 MOTUL AUTECH Zが勝利!

<GT500>
今シーズンは、海外戦が復帰したことにより三重・鈴鹿サーキットでのレースはシリーズ1回限り。そのレースが8月23、24日に第5戦として開催され、酷暑のなか、力強い走りと速さを見せたNo.23 MOTUL AUTECH Z(千代勝正/高星明誠)が逆転勝利を達成。昨シーズン後半戦から8レースにわたって続いてきたGR Supra勢の連勝を阻止する活躍を見せている。

厳しい暑さのなかで行なわれた鈴鹿戦。シーズンも今回から後半戦に突入し、ランキング上位陣はサクセスウェイトや燃料流量リストリクターの調整が速さに影響を与える形となっている。対して、まだ存分な結果が出せていないチームにとっては好成績を狙う絶好の機会だ。予選を前にした公式練習では、ノーウェイトのNo.16 ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GT #16(大津弘樹/佐藤蓮)がトップタイムをマーク、これにNo.23 MOTUL AUTECH Z(千代勝正/高星明誠)、No. 12 MARELLI IMPUL Z(平峰一貴/ベルトラン・バゲット)とサクセスウェイトが軽いチームが続いた。そんななか、ランキング上位としては、No.14 ENEOS X PRIME GR Supra(大嶋和也/福住仁嶺)が5番手のタイムをマーク。”1リスダウン”のコンディションながら、パフォーマンスの高さをアピールした。

午後3時48分からスタートした公式予選。気温34度、路面温度47度のなかでQ1が行なわれ、12号車がトップ通過を果たす。一方、ランキング暫定トップのNo.1 au TOM’S GR Supra(坪井翔/山下健太)とその僚友でありランキング2位のNo.37 Deloitte TOM’S GR Supra(笹原右京/ジュリアーノ・アレジ)は、やはりハンデが大きいのか、Q2へと駒を進めることができなかった。

Q2開始は午後4時26分。Q1と似通ったコンディションでのタイムアタックとなり、そのなかで最速タイムを刻んだのは16号車。Q1からの流れを踏まえて渾身のラップタイムを佐藤がマーク。結果、佐藤にとってGT500クラス初、そしてチームとしてシーズン初のポールポジション獲得を果たすこととなった。2位には23号車。さらに、No. 3 Continue reading

鈴鹿チャンピオンカップレース 第3戦

鈴鹿チャンピオンカップレース 第3戦

2025年 7月12日-13日に鈴鹿サーキットで「鈴鹿チャンピオンカップレース第2戦」が開催された。
各レースの決勝結果は下記の通り

Formula Regional Japanese Championship 2025 Race6
1位 50卜部 和久  B-MAX RACING F111
2位 45 大宮 賢人 PONOS RACING F111/3
3位 11 小田 優 Rn-sports Continue reading

鈴鹿チャンピオンカップレース 第2戦

鈴鹿チャンピオンカップレース 第2戦

2025年5月10日-11日に鈴鹿サーキットで「鈴鹿チャンピオンカップレース第2戦」が行われた。

各レースの決勝結果は下記の通り

TOYOTA GAZOO Racing Yaris Cup 2025 関西シリーズ第1戦
Yaris Cup NOVICE 決勝
1位 #417 阿波野重孝 さんこうじ歯科CrossCars・TIMECYaris
2位 #314 成田辰輔 ガレージダイシン314号 Yaris
3位 #68 三浦誠 N静浜ASKワコーズYaris
Yaris Cup 決勝
1位 #99 行和久 KTG京都トヨペットYIC京都Yaris
2位 #38 神谷裕幸 N中部GRGミッドレススノコ制動屋Yaris
3位 #111 千葉翔太 Continue reading

スーパー耐久 第2戦 鈴鹿

スーパー耐久 第2戦 鈴鹿

4月26日(土)~27日(日)三重県の鈴鹿サーキットでENEOSスーパー耐久シリーズ2025 Empowered by BRIDGESTONE第2戦『SUZUKA S耐』が行われた。8クラス52台がエントリー、ST-Xクラスの33号車Craft-Bamboo Racing Mercedes-AMG GT3(リー・ジェフリー/太田格之進/ジェイデン・オジェイダ)が総合ポールポジションを獲得した。
決勝レースは、8度のFCY(フルコースイエロー)が出る荒れた展開となる中、#666 seven x seven PORSCHE GT3R(BANKCY/藤波清斗/近藤翼/渡会太一)が総合優勝を飾り、開幕戦もてぎに続く2連勝を達成した。

各クラス予選ポールポジション

ST-Xクラス #33 [リー・ジェフリー/太田格之進]
ST-Zクラス #885 シェイドレーシング GR Supra GT4 EVO2 [HIRO HAYASHI/平中克幸 ]
ST-Qクラス #61 SUBARU HighPerformanceX Future Concept [伊藤和広/山内英輝]
ST-1クラス #2 シンティアム アップル KTM Continue reading

スーパーフォーミュラ 第1・2戦 鈴鹿 レポート&フォトギャラリー

スーパーフォーミュラ 第1・2戦 鈴鹿 レポート&フォトギャラリー

シーズン開幕戦は2レースで開催。初戦は太田格之進が勝利!

3月8日、三重・鈴鹿サーキットにおいて全日本スーパーフォーミュラ選手権第1戦の予選および決勝が行なわれ、予選3番手スタートのNo.6 太田格之進(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)がセーフティカー開けの接戦をモノにし、初戦の勝者となった。

昨シーズンの最終戦から4ヶ月。初戦の鈴鹿は、まだ真冬の寒さが残るなかで走行が始まった。2レース制、つまりワンデーレースでの実施となることから、前日の金曜日には2回のフリー走行の時間が設けられた。なお、今シーズンは13チーム、全22台がタイトル争いにしのぎを削る。

ほぼ無風ながら低温のコンディションとなるなか、予選は午前9時50分にスタート。Q1ではA、Bの2組に分けて各11台が出走する。A組にはルーキー4台を含む11台が出走。トップタイムを刻んだNo.15 岩佐歩夢(TEAM MUGEN)に続いてルーキーのひとりであるNo.65 イゴール・オオムラ・フラガ(PONOS NAKAJIMA RACING)が2番手につけ、存在感をアピール。一方のB組では、ベテランNo.16 野尻智紀(TEAM MUGEN)、昨シーズンの最終戦を勝利した太田、そして前日のフリー走行でトップタイムをマークしていたNo.64 佐藤 蓮(PONOS NAKAJIMA RACING)に続き、ルーキーのNo.50 小出 峻(San-Ei Gen with B-Max)が4番手に滑り込み、Q2進出を果たして見せた。

12台によるポールポジション争いとなるQ2では、いまだ路面温度が低いこともあり、大半の選手が早々にコースインしてタイヤを温める。そのなかでMUGEN勢の野尻と岩佐が各々セクタータイムで最速タイムを奪い合う熾烈なアタック合戦へ。結果、野尻が岩佐を0.022秒という僅差で封じ込め、自身20回目、現役選手最多となるポールポジションを獲得した。岩佐に続き、3番手には太田とホンダエンジンユーザーがトップ3を独占。一方、ルーキートップは小出。7番手からSFデビューレースを迎えることとなった。

予選終了からおよそ4時間強。朝から続く薄曇りのなかで今シーズン最初の戦いがいよいよ幕を開ける。

なお、これに先立ち午後1時45分からのスタート進行中、15分間のレコノサンスラップが始まったが、終盤にフラガがヘアピンでコースアウト。自力でクルマを戻すことができなかったため、レースはピットスタートに甘んじる。結果、ダミーグリッドには21台が整列し、午後2時45分、27周にわたる戦いが始まった。

ポールの野尻よりも早い動きを見せたのが岩佐。ホールショットを奪い取り、野尻は後塵を拝する。3番手は太田が死守し、背後のNo. 5 牧野任祐(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)とも激しいバトルを見せることになった。一方、後方では、No.12 三宅淳詞(ThreeBond Racing)がデグナーで飛び出し、クラッシュ。セーフティカー(SC)が導入される。また、ルーキートップのグリッドを手に入れた小出だったが、スタート直前にギアトラブルに見舞われ、大きく順位を落とすこととなった。

レースは4周終わりでリスタート。オーバーテイクシステム(OTS)を使っての逆転劇があちこちで展開されたが、トップ3は変わらず。そのままレース中盤に向かったが、8周目のS字で接近戦を繰り広げていたNo.28 小高一斗(KDDI TGMGP TGR-DC)とNo.39 大湯都史樹(SANKI Continue reading

SUPER GT 第5戦 鈴鹿 レポート&フォトギャラリー

SUPER GT 第5戦 鈴鹿 レポート&フォトギャラリー

第5”最終戦”鈴鹿、”王者”au TOM’S GR Supraがポール・トゥ・ウィンで締めくくる

<GT500>

12月7、8日、三重・鈴鹿サーキットにおいて、SUPER GT第5戦「SUZUKA 300km RACE GRAND FINAL」が行なわれ、前日の予選でポールポジションを獲得し、決勝を待たずにタイトルを手にしていた#36 au TOM’S GR Supra(坪井翔/山下健太)が、シーズン中の勢いそのままに、強さ、速さを発揮してトップチェッカー。シーズン3勝目を挙げて、”有終の美”を飾った。

Continue reading

スーパーフォーミュラ 第8・9戦 鈴鹿 レポート&フォトギャラリー

スーパーフォーミュラ 第8・9戦 鈴鹿 レポート&フォトギャラリー

2大会連続のワンデーレース。最終大会鈴鹿の初日は太田格之進の勝利に

11月9日、三重・鈴鹿サーキットにおいて全日本スーパーフォーミュラ選手権の第8戦の予選および決勝レースが行なわれた。そのなかで、シーズン初ポールを手にした#6 太田格之進(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)がレースを”支配”するような力強い走りで勝利。待望のシーズン初優勝を遂げた。

Continue reading